未分類

そこに私はいません

お墓参りに行きました!というお盆ならではの報告文がSNS上に氾濫しています。何故でしょうか?お墓参りに行った事を知り合いに電話やメールで報告するでしょうか?もちろん仲のいい一部の知り合いには報告するかも知れませんが、全ての知り合いにはしない...
つぶやき

閑さや岩にしみ入る蝉の声の蝉って何蝉?

芭蕉が45歳の時に奥の細道の中で詠んだ有名な句です。この時鳴いていた蝉は果たして何蝉なのか?ということが明治の頃の文壇で論争になりました。候補に上がったのはニイニイ蝉とアブラ蝉。議論は激しく対立しましたが軍配はニイニイ蝉に上がりました。おは...
つぶやき

今日は鰯の日

延期、延期で散々待たされたノータイムトゥダイ。緊急事態宣言が終了というタイミングでの上映によりダニエル・クレイグ演ずるジェームス・ボンドが見納めになるのも何か意味があるのかもしれません。少し興奮気味にポップコーンとコカ・コーラゼロを買いロビ...
つぶやき

iPhoneとミステリー小説

今使っているスマートフォンはiPhone6sと言うモデルである。この機種を使ってもう4年半になる。少し前からバッテリーの状態がおかしかったので昨日あべのHoopにあるiPhoneの修理のお店に寄ってみた。バッテリー交換が税込み2,170円だ...
美術

バンクシー|天才か反逆者か

Banksyとは? イギリスを拠点に活動する匿名の芸術家。世界中のストリート、壁、橋などを舞台に神出鬼没に活動している。アート・ワールドにおいてバンクシーは、社会問題に根ざした批評的な作品を手がけるアーティストとして評価されている他、テーマ...
つぶやき

ペーパーナイフ

親父が死んで31年。生前父の日に贈ったペーパーナイフ。今は僕が使っている。
つぶやき

NHK受信料問題を考える

コマーシャル流せばいいんじゃね。
つぶやき

哲学の道で

おはようございます、じゅん爺です。今朝は白川通今出川にあるDrip & Drop さんでコスタリカ・ラスハラスをフレンチプレスで淹れていただきました。少し肌寒い朝、赤く色づいた哲学の道を歩きながら熱いコーヒーを一口また一口。さあ、今日も一日...
つぶやき

万年筆

ようやく万年筆を買いました。今回購入したものはコンバーター式なのでインクも買いました。インクの色はロイヤルブルー、少し明るい青色です。お仕事にはブルーブラック、プライベートはロイヤルブルーを使い分けようと思います。万年筆とインクとノート
つぶやき

なう

祇園のタリーズでコーヒーブレイク。八阪神社がボヤけてる(*^▽^*)祇園一力えー天気や!